マイニングで仮想通貨を稼ぐならビットコインも買うと効率が上がる話

フリーランスがスケジュール管理で失敗しない方法【自由を活かす】

はじめまして、タクヤ(@takuya_tweet)です。

ノマドワーカー、在宅フリーランスになって2年目になります。

以前は会社員として働いており、朝はどんなに眠くてもデッドライン(6:45くらい)には立ち上がり、無意識のまま準備をして通勤していました。
朝だけでなく、仕事のタスク管理なんかも、会社員だと大半の人は問題なくこなせますよね。

ですが、フリーランスになると良い意味でも悪い意味でも自由になってしまい、スケジュール管理がグチャグチャになりがちです。

今回は、フリーランスがスケジュール管理をして生産性を上げる方法を解説します。

フリーランスがスケジュール管理で失敗しない方法

フリーランスがスケジュール管理で失敗しやすい理由は以下のとおり。

  • 決まった時間がない、自由
  • 一人なので、監視されない
  • 仕事もプライベートも自宅

フリーランスのスケジュール管理は、完全に自己管理だし、メリハリも付けにくいので崩れやすいですね。

僕も夜更かしして昼に起きるとか割とよくあります。
遅く起きたから、夜遅くまで仕事するかーとなり、悪循環です。

重要なのは作業量

いきなり話の腰を折るようですが、スケジュール管理なんて考えなくOKです。
フリーランスにとって重要なのは作業量であり、どんなタイミングでやっても問題なし。

  • 会社員:社員が一斉に働くことで、連携がとれる
  • フリーランス:一人で仕事を進める

上記のようにフリーランスがスケジュール管理にこだわるメリットはあまりないですね。

仮にパツパツのスケジュール管理が必要なくらい忙しい人は、仕事量を減らすか、マネージャーを雇いましょう。

活動可能時間は同じ

朝7時に起きても、昼12時に起きても、起きている時間量は同じはずです。
睡眠時間が8時間なら、「24時間-8時間」で起きている時間は16時間になります。

その16時間のうちにフリーランスとして最大限働けばOKです。
スケジュール管理にこだわって浪費する時間があるなら、仕事した方が良いなって考え方ですね。

最初に1番重要な仕事をする

活動時間の中で、仕事を進められなくては意味がありません。
なので、優先度の高い仕事からスタートするのがおすすめです。

  • 納期が近い
  • 報酬が高い
  • お得意さんのクライアント
  • 楽しい仕事
  • 嫌で早く終わらせたい仕事
  • 簡単な仕事
  • 難しい仕事

上記のように、優先度の決め方は自由です。

僕の場合の決め方

僕は現在、自分の作業を3つに分け、朝起きてから優先度の高い順にこなしていきます。

  • 優先度1:ブログ記事作成
  • 優先度2:YouTube動画作成
  • 優先度3:勉強などスキルアップ

朝起きると、「優先度1:ブログ記事作成」を始め終わるまでやり続けます。
ブログ作業が終わり次第、「優先度2:YouTube動画作成」を始め、これも終わるまでやり続けます。
YouTubeが終わったら、「優先度3:勉強などスキルアップ」をして1日終了といった感じです。

もしブログの執筆に1日かかったら、YouTubeと勉強はやりません。
ブログ・YouTubeで1日が終わってしまったら、勉強はなしです。

優先度の高い仕事から始めると、優先度が一番高い仕事は絶対に取り組めます。

1日で終わらない作業の場合は、「ここからここまで」と自分で区切りを作りましょう。

最近だと、自然に作業の時間帯が固定されてきていて、勝手にスケジュール管理された感じですね。

  • 午前:起床後、ブログ執筆、昼頃終わる
  • 昼:休憩がてら昼食
  • 午後:YouTube撮影、編集
  • 夕方:休憩がてら夕食
  • 夜:ゆるく勉強、気分次第で明日書くブログの構成を考える

ガチガチに決め込んだスケジュール管理よりも、ゆるいスケジュール管理内で1つずつ作業する方が続けやすいかなと思います。

過去の僕は脳筋スケジュールでした

「WEB制作案件をたくさん受けて、たくさん稼ごう」というテーマだった時のスケジュールはこちら。

  • 起きたらまず、1時間くらいメール等で営業
  • 寝るまでWEB制作案件をこなす
  • 仕事が終わり、手が空いたら休みつつ営業
  • 仕事が入ったら、終わるまで作業

当時は自分の最高月収を更新するのが嬉しい・楽しいというモチベーションでやっていました。
これはこれで別に悪くはないです。

現在は色々なことに取り組みたいので脳筋スケジュールは嫌ですが、特に駆け出しフリーランスとかだと稼げる方法かなと思います。

最初からきっちりスケジュール管理して安定的に稼げるなんて、エリート過ぎますしね。スタートは脳筋くらいが丁度いいかも。

フリーランスのスケジュール管理で役立つアイテム

ここから、フリーランスのスケジュール管理に役立つアイテムを紹介します。
仕事をする時間を確保できても、いざ作業できなければ意味がないです。

パソコンに向かっていても、バラエティとか見てしまう可能性もあるので、サポートアイテムに助けてもらいましょう。

SNS

Twitterなど、SNSはスケジュール管理・タスク管理にかなり使えます。
具体的におすすめの使用法は、作業を終えた後、「完了しました。」と報告ツイートすること。

毎日・毎回、作業完了報告していれば、「仕事をしない=ツイートしない=サボっている」という罪悪感が生まれますね。

また、フォロワーにサボったことがバレバレなので、会社員のような監視的強制力もあります。

他にも「作業した!」みたいなツイートをしている人がいると思うので、自分も頑張るか…とモチベーションをおすそ分けして貰うことも可能ですね。

作業した後にツイートするのがおすすめ

作業する前にSNSを開いてしまうと、ついつい気になるツイートやニュースがあったり、面白そうな動画に出会ってしまうかもしれません。
せっかく仕事しようと思ったのに、作業に入りづらくなりますよね。

なので、SNSを開くのは作業が終わった後にするのがおすすめです。

アプリ

スケジュール管理・タスク管理に便利なアプリがありますが、最初から入っているメモアプリやアラームでも十分です。

例えば、勝手に休憩しないように、1時間に一回アラームを鳴らし10分休憩する。学校のチャイムみたいな使い方ですね。

明日こなしたい作業をメモアプリに一覧で書いておく、などシンプルな使い方でOKです。

あまり複雑に細かくアプリに入れると、「そもそもアプリに打ち込んでいる時間が長くなる」「細かく決め過ぎて疲れる」といったことにもなりかねません。

コワーキングスペース

コワーキングスペースに行って仕事をするのもおすすめです。アイテムかというと微妙ですね。

コワーキングスペースに行けば、テレビや漫画の誘惑はなく、仕事に集中できます。
会社員の出社と同じで、コワーキングスペースにわざわざ行く行動が、オンとオフの切り替えにもなりますよね。

コワーキングスペースには自分以外にも仕事をしているフリーランスがいると思うので、自分も働こうと思いやすいです。

楽しむ心、ワクワクする気持ち

フリーランスの仕事が「楽しい・もっとやりたい」というテンションであれば、スケジュール管理をしなくても自然に働けるはずです。
学校の日は朝寝坊の小学生も、夏休みは毎日早起きして遊ぶみたいな感じです。

「もっとやりたい」「楽しい」という仕事ができれば、毎日生産性の高い仕事をしていけるかなと思います。

今回は以上です。

仕事・作業の優先順位を決めて、優先順位の高い順に仕事をこなしてみてください。
僕もしっかり毎日仕事をこなしていきます。